News web

政治、経済、社会、国際、スポーツ、文化、科学、芸能、教育、医療、環境、デジタル、ファッション、車、旅、鉄道などの話題や写真の速報記事をお届けします。

    自然

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: ガーディス ★ 2018/03/26(月) 19:16:18.81 ID:CAP_USER9

     かつての総面積は6万7300平方キロで、世界第4位の内陸湖だったアラル海は、1950年代のソビエト連邦の農業政策によって、大部分が干上がってしまった。アラル海に注ぎこんでいたアムダリヤ川とシルダリヤ川が、綿栽培のために人為的に流れを変えられたせいである。

     注ぎ込む水量が減少したため、湖の塩分濃度は上昇し、豊富にいた淡水魚の数が減少し始めた。かつてアラリスクに多くの雇用をもたらしていた漁業は、1980年代に壊滅的な打撃を受け、人々は仕事を求めて他の地域へ移住せざるを得なくなった。地元に残った人々も、干上がった湖底による砂嵐などの局地的な異常気象と、砂ぼこりに含まれる化学物質による健康被害に苦しめられた。

    「湖を破壊した人間に、自然が報復したのです」。アラリスク地方博物館と漁業博物館の館長を務めるマディ・ザセケノフ氏は言う。

     カザフスタンとウズベキスタンにまたがるアラル海は、わずか30年もたたないうちに元の面積の10分の1にまで縮小し、環境科学者をして史上最悪の環境破壊のひとつとまで言わしめた。残された湖は、北(小)アラル海と南(大)アラル海の2つに分断されている。ウズベキスタンにある南アラル海は、東から干上がり、一筋のごく小さな水域が西の端に残るだけとなった。

     一方カザフスタンの北アラル海は、幸い世界銀行などからの支援を受けて、8600万ドルの環境回復プロジェクトに取り組んだ。周囲を取り巻く既存の堤防を修復して流出を防ぎ、全長13キロにも及ぶコクアラル・ダム(堤防)をシルダリヤ川の南に建設した。2005年夏に完成したダムは予想以上の効果を上げ、わずか7カ月で水位は3.4メートル上昇した。当初は、この数字にたどり着くまで3年はかかると考えられていた。

     その結果、湖に魚が戻り、湖の近くに暮らす人々が増え始めている。政府の政策がアラル海の崩壊を引き起こしたが、その後、慎重な計画と研究によって少なくとも一部を回復させることに成功したというわけだ。

    全文は下記で
    http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/032200079/
    かつて中央アジアの巨大な湖だったアラル海が、60年ほどの間に10分の1以下の面積に縮小してしまった。左が 2000年8月、右が2014年8月の衛星画像。外側の黒い線は、1960年当時の湖岸線を示す。 
    no title

    【「消えゆく湖」アラル海に魚と人が戻ってきた「史上最悪の環境破壊」の一部】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アルカリ性寝屋川市民 ★ 2018/03/11(日) 21:40:27.15 ID:CAP_USER9

    【3月11日 AFP】インドネシアのバリ(Bali)には、ヤシの木で彩られた景色や豊かな海洋生物目当てに何百万人もの観光客が訪れるが、その一方で澄み切った海の下には危うさが潜んでいる──それは膨大な量のプラスチックごみだ。

    英国人ダイバーのリッチ・ホーナー(Rich Horner)氏が3日に撮影した水中映像には、バリ島そばの有名なダイビングスポットで、プラスチックなどのごみがあふれる海の様子が収められ、この「楽園」が抱える問題を如実に映し出した。

    ホーナー氏はフェイスブック(Facebook)に、バリ島から約40キロに位置するマンタポイント(Manta Point)で撮影した動画を投稿。この動画は既に100万回以上再生されている。

    「海流は私たちに素晴らしい贈り物を届けてくれた。クラゲやプランクトン、葉や枝…ああ、それに幾つかのプラスチックもある」としていたホーナー氏だが、動画にはその後、ボトルやカップ、ストローを含むものすごい量のごみの中を泳ぐダイバーの姿が映り、「ポリ袋、さらにポリ袋、プラスチック、プラスチック、こんなにも多くのプラスチックがある!」と続けた。

    事態の深刻化を受けて、バリの当局者らは昨年、ジンバラン(Jimbaran)やクタ(Kuta)、スミニャック(Seminyak)といった人気のビーチを含む6キロにわたる沿岸一帯に「ごみ緊急事態」を宣言した。

    1万7000以上の島々から構成されるインドネシアは、中国に次ぐ世界第2位の海洋ごみ排出国で、毎年排出されるごみは129万トンという膨大な量に達すると推算されている。

     バリにあるウダヤナ大学(Udayana University)で環境海洋学を専門とするイ・ゲデ・ヘンドラワン(I Gede Hendrawan)氏は先にAFPの取材に対し、「マイクロプラスチック(微小なプラスチック粒子)は魚の汚染を招き得る。人が食べれば、がんを含む健康問題を引き起こしかねない」と話していた。(c)AFP/Kiki Siregar



    AFP 2018年3月11日 11:04
    http://www.afpbb.com/articles/-/3166926?cx_part=top_block&cx_position=1

    images4J7QQZEO

    【楽園の現実――ごみだらけのバリ島の海、ダイバーが撮影】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2018/02/19(月) 18:40:22.51 ID:kkjIc9eb0● BE:886559449-PLT(22000)

    スマトラ島で火山噴火 インドネシア、死者なし

    インドネシア・スマトラ島北部のシナブン山(2460メートル)が19日、噴火した。
    国家災害対策庁によると、死傷者は確認されていない。
    噴煙は山頂から上空約5千メートルに達し、火砕流の一部は火口から約3500~4900メートルの地点に到達した。

    噴火は同日朝、発生。ごう音が響いたという。シナブン山は2010年以降、噴火を繰り返している。
    政府は山頂から3~7キロの範囲を立ち入り禁止区域に設定しており、周辺住民が避難生活を続けている。

    インドネシアは環太平洋火山帯に位置し、政府当局によると計127の火山が活動する火山大国。

    http://www.sankei.com/affairs/news/180219/afr1802190013-n1.html
    no title

    【【画像】スマトラ島噴火】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2018/02/11(日) 19:41:18.51 ID:vGVlYvaU0 BE:135853815-PLT(12000)


    “強烈寒気”北陸に再び大雪の恐れ 30mの暴風も(2018/02/11 17:30)

    日本列島にまた強烈な寒気が流れ込んでいます。
    先日、記録的な大雪になった北陸地方では12日にかけて再び大雪に警戒が必要です。

    日本付近は強い寒気に覆われていて、日本海側を中心に雪が降っています。
    11日午後5時現在、各地で積もった雪の量は福井市で79センチ、金沢市で36センチなど平年の2倍から4倍ほどの雪が積もっていて、今後、さらに増える恐れがあります。
    雪に加えて風も強まり、瞬間的に30メートル近い強風が吹いているところもあります。
    大雪のピークは11日夜から12日にかけてとなる見通しです。
    この後も北陸地方や東北地方の日本海側を中心に活発な雪雲が流れ込み、12日夕方までに最大で北陸地方で80センチ、東北地方で60センチの雪が予想されています。
    大雪による交通障害に警戒し、雪崩や落雪にも注意が必要です。

    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000120741.html

    1

    【記録的な大雪になった北陸地方 12日にかけて再び大雪の恐れ 雪に加え30メートル近い強風も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/02(金) 18:36:10.53 ID:7mk2qjnN0● BE:538181134-PLT(16931)


    イギリスの20代の男性がビーチを犬と散歩していたところ、推定で1億9000万年前の化石を発見した。

    http://gogotsu.com/archives/36890

    無題

    【犬の散歩中に2億年前のアンモナイトの化石を発見 状態も良く大きさも良好】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2016/10/01(土) 01:01:41.29 ID:EBrOezXl0 BE:416336462-PLT(12000) ポイント特典


    モロッコ南西部のレグジラのビーチで2つある巨大な粘土砂のアーチの1つが崩壊した。英ガーディアン紙が報じた。
    海が1000年かけ形成した自然の奇跡の崩壊がなぜ起こったのかは未だ不明。専門家によると、3月アーチにひびが入ったが、
    崩壊を直接引き起こしたのは波の影響である可能性がある。 幸い、大きいほうの2つ目のアーチは損傷していない。
    しかし地元当局は、ただでさえテロの脅威で減少している観光客の波が、1つ観光スポットが喪失しただけでもさらに減るのでは
    ないかと危惧している。

    そー
    https://jp.sputniknews.com/life/20160930/2840235.html
    これが
    no title

    こうなった
    no title

    https://twitter.com/YL_Ninja/status/779960394676830208/photo/1

    【モロッコで、失った自然は取り返すことができないということがよく分かる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(帝国中央都市) [MA] 2018/01/16(火) 16:51:56.37 ID:0ww+Cnn50 BE:416336462-PLT(12000) ポイント特典


    フィリピン中部アルバイ州で15日、マヨン山から溶岩が流出した。
    周辺の住民に避難指示が出され、すでに1万2千人以上が避難した。AFP通信が報じた。
    フィリピン火山地震研究所によると、マヨン山からは溶岩がゆっくりと流出しているほか、噴煙も高度1000メートルまで噴出した。
    同研究所は数週間以内に危険な噴火が起きる恐れがあるとして警戒レベルを「3」へ引き上げた。

    https://jp.sputniknews.com/incidents/201801164474687/

    no title

    【フィリピンで絶賛噴火中のマヨン火山の溶岩がカッコイイ!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: スレロンダ茨城とは別人です ◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [CZ] 2018/01/19(金) 20:06:02.47 ID:WUWiDs8h0 BE:844481327-PLT(12345) ポイント特典


    日本一早い春を全国へ。沖縄の桜が19日、全国の空港へ届けられました。

    空港アナウンス「ただいま25番搭乗口にて日本一早い桜の花を展示しております。どうぞこの機会にご覧ください」

    JAL・JTAグループでは日本一早い春の便りを届け冬場の沖縄観光をアピールしようと20年以上にわたって沖縄の桜を全国の空港に発送しています。

    桜は本部町、名護市、今帰仁村から寄贈されたもので、セレモニーではそれぞれの代表者からヒカンザクラの切り花が贈呈されました。

    日本航空の渡部沖縄支店長は、「各地の空港がワクワクして待っている。ひとつひとつ大切に届けたい」とあいさつしました。濃いピンク色の桜に通りがかった人たちも…

    大阪から来た観光客「ちょっと(大阪の桜とは)違う。こっちの方がかわいらしいなと思います」「(見ると)すごく幸せな気持ちになりますね」

    桜は19日、北は北海道の女満別から南は福岡まで、全国22の空港に送られラウンジやカウンターなどで訪れる人を迎えます。

    http://www.qab.co.jp/news/2018011998595.html
    no title

    【日本一早い春をおすそ分け 沖縄の桜が全国各地の空港へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2017/12/23(土) 20:32:36.12 ID:3K52zMCE0● BE:299336179-PLT(13500) ポイント特典

    25日(月)から27日(水)頃にかけて日本付近は強い冬型の気圧配置となるため、北日本では雪を伴った非常に強い風が吹き、 海は大しけになるおそれがある。
    気象庁は暴風雪や高波への警戒と、大雪やなだれへの注意を呼びかけている。(ウェザーマップ)https://news.yahoo.co.jp/pickup/6265897

    無題

    【【雨は夜更け過ぎに・・】 Xmasから北日本中心に猛吹雪で大荒れへ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2017/12/19(火) 12:31:19.46 ID:XSW4R1G40● BE:299336179-PLT(13500) ポイント特典


    国は、12月19日の閣議で、地震活動について新たな評価を発表し、北海道十勝沖、根室沖などで東日本大震災に匹敵する超巨大地震が切迫している可能性が高いとしました。

    文部科学省の地震調査委員会は19日、十勝沖や根室沖などの千島海溝沿いの地震活動について、13年ぶりに新たな評価を発表しました。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171219-00000002-hokkaibunv-hok

    無題

    【【超巨大地震】北海道"超巨大地震"切迫・・ 国が指摘 M9クラス40% 住民「怖い」】の続きを読む

    このページのトップヘ